住宅ローン比較.com住宅ローンのリスク管理金利上昇に備える>繰上返済と借り換え

このページにはプロモーションが含まれます

繰上返済や借り換えを活用して金利リスクを回避する

住宅ローンの金利上昇に対して月々の返済額を軽くする方法として考えられるのが繰上返済と借り換えの二つがあります。ここでは、それぞれのメリットデメリットを挙げるとともに、住宅ローン金利上昇に対する備えを解説していきます。

 

繰上返済と借り換えは金利上昇時にどう選択する?

基本的に、金利が上昇した際にできる対応というのは下記の2つです。

・繰上返済や借り換えを行って金利負担を少なくする
・金利プランを変動金利タイプから固定金利タイプに変更する

 

繰上返済や借り換えを行って金利負担を少なくする

資金的に余裕があるのであれば繰上返済は一つの重要なリスク対応策となります。
繰上返済をすることによって、ローンの総額を小さくすることで金利の負担額を小さくすることができます。

また、もう一つの借り換えといって住宅ローン自体を別の銀行とローンへと切り替えてしまうという方法もあります。現在の住宅ローンよりも低い金利のローンに切り替えることができれば金利負担を小さくすることができます。

その一方で市場金利全体が上昇しているような場面では、他の住宅ローンの金利も当然ですが上昇しています。上昇しきってからの借り換えだと十分な経済効果がでない恐れもあります。

なお、繰上返済や借り換えについては「住宅ローンの繰上返済と借り換え」のページでより詳しく説明しているのでこちらも参考にしてください。

 

金利プランを変動金利タイプから固定金利タイプに変更する

金利上昇のリスクを抑えるのであれば金利タイプを「変動タイプ」から「固定タイプ」へと変更するのも一つの手です。

ただし、一般的には変動タイプよりも固定金利タイプの方が住宅ローンの基準金利が高く設定されているので金利が上がってしまった後に切り替えようと思っても、さらに負担が重くなる恐れがあります。

 

大切なのは金利上昇の方向性を見極めて早めに行動すること

繰上返済についてはタイミングは正直、「金利が上昇してから」でも大丈夫です。
その一方で「借り換え」や「固定金利への金利変え」などは金利が上昇する前に行動することが重要です。

 

管理人イチオシの住宅ローン

SBIマネープラザ

 

住宅ローン比較.comHOME / 住宅ローンのリスク管理