住宅ローン比較.com住宅ローンの申込・審査住宅ローン・マイホームの諸費用>つなぎ融資・分割融資の金利・諸費用

このページにはプロモーションが含まれます

つなぎ融資・分割融資の金利・諸費用、メリット、デメリット

住宅ローンの本融資を受ける前にお金が必要となる場合があります。こういうケースではつなぎ融資や分割融資を受けて当座をしのぐことになります。ただし、これらの融資を受ける時にも手数料や期間中の金利などが発生します。意外とバカにならないのでしっかり計画に入れておきましょう。

 

つなぎ融資・分割融資のコスト

特に、注文住宅などをハウスメーカーや工務店などに頼む時に発生しやすいのがつなぎ融資や分割融資の費用です。

たとえば、土地を買ってから家を建てるという場合、「土地購入費用」と「建物購入費用」は別々に発生します。まず土地を買わないと立てられないですから、まず土地購入費用を準備する必要があります。

自分で用意できればいいのですがそうでないのであれば、「つなぎ融資」や住宅ローンの本融資を分割で受け取る「分割融資」の利用が必要となってきます。
また、建物を建てる場合にも一般的には「着工」「上棟」「竣工」の3つのタイミングでそれぞれお金を要求されることが多いので、その都度融資が必要になります。

 

分割融資のメリット、デメリット

本融資の融資を分割して受け取る方法です。銀行によっては受け付けていません。
金利はつなぎ融資よりも安いですが、登記(抵当権設定)が必要になります。それに付随する印紙代などの費用もかかります。
さらに登記費用(登録免許税)は家が建つ前に設定を行うのでマイホーム購入時の優遇を受けることができなくなっています。 こうしたことから分割融資は金利は安いですが、手数料コストが割高です。

 

つなぎ融資のメリット、デメリット

住宅ローンとは別にに本融資前に必要なお金をつなぎで借りる融資です。

銀行以外でも貸してくれることも多いですが、金利水準は住宅ローン金利よりも高いので、土地購入から竣工までの期間が長くなると金利負担がかなり重くなります。
一方で登記等は必要ないので手数料は安く付きます。

 

分割融資とつなぎ融資はどっちがいいの?

状況によって異なります。融資を受ける金額や、本融資を受けるまでの期間などによって大きく異なります。どちらも一長一短があるのでしっかりとシミュレーションすることをお勧めします。

 

>>住宅ローン・マイホームの諸費用一覧に戻る

 

管理人イチオシの住宅ローン

SBIマネープラザ

 

住宅ローン比較.comHOME / 住宅ローンの申込と審査